MAIのシンプルライフ

自分の持ち物を100%把握できる生活を目指しています

勉強の方法・・・社会保険労務士

f:id:mysimiplelife:20200702053901j:plain

社会保険労務士の勉強は

法律系ではあるけれど、行政書士の勉強とは色合いが異なるようです

漢字の勉強するのかな?と思っていたら漢文だった・・・みたいなギャップ

 

どう勉強するのが良いのか悩んではいられないので

テキストぐるぐるまわし作戦を取り入れることに決めました


司法書士独学 テキストぐるぐる回し

 

何事もテキストが基本!

効率よく学びたいけれども

まだ、試験の全容がわかっていないし

得意・不得意科目もわかっていないし

何もわからないなら考えるよりも

今から出来る事を黙々と出来る事をやるだけです

 

独学でやりきる自信のない私は

行政書士は、伊藤塾

社会保険労務士は、クレアールの通信で

学校に勉強のペースメーカーになってもらっています

 

数ある資格予備校の中で

今回クレアールを選んだ理由はテキストの薄さ

 

大手予備校のテキストは分厚く

細かい知識まで網羅されているので

実務家として業務を始めてからも役立つそうです

逆に言うと、広範な知識が詰め込まれているがゆえに

基本を押さえるのに目移りしてしまうような気がしました

 

クレアールは、そのテキストの薄さが特徴

過去問から導き出した必要最低限が詰まったテキストだそうです

逆に、過去問と出題形式が異なるような事になると

悲劇的な結果になる可能性もあるとの批評がありましたが

基本事項は網羅されているので、そのテキストにある知識さえあれば

出題傾向が変わても合格できない事は無いのではないかと思い

知識欲よりもやりきる事に重きを置いて決めました

 

まずは、手元に来ているテキストを読み始めましたが

会社員として仕事をしてきてなじみがありすんなり入ってくる部分と

条文や判例の言い回しになじめず、内容が理解できない部分とがあります

 

何度か読み込むうちに

「う~む??」が

「ん?」に

そして「なるほど!」にかわると信じて頑張るのみ!!!